2014年6月28日、良い選手がいるのに不完全燃焼の試合が続くのに見かねて、『スポーツナビ+(ブログ)』にて自称:裏監督に勝手に就任。
試合に勝つため、負けても魅力のある試合をするための評論をブログタイトル『裏監督の自論』にて自論を公開。
2015年5月16日、現場以外の部分も監査する目的で、自称:裏監査役に勝手に就任。
タイトル『裏監督改め裏監査役の自論』にて、根本的なところから魅力あるチームづくりに力をいれる。
2016年1月23日、金本知憲新監督、掛布雅之二軍新監督になったことを受け、裏監査役不要との勝手な決断から、一般の阪神ファンに戻る。
タイトルを『一生涯阪神ファンの想い』と変更してブログを継続。
2017年11月12日、『スポーツナビ+(ブログ)』サービス終了予定に伴い、本拠地をここ『T-Blog(てぃぶろぐ)』に移転。
過去ブログは、『はてなブログ』に保存中。
2023年、岡田彰布新監督になり、新しいスタイルのタイガースに生まれ変わることに期待が持てる!!
5月21日、ブログタイトルは『いつも気持ちは阪神ファン』として継続。
賛否両論、他チームファンもコメント大歓迎。原則、お返事は100%
現在、チームカラーがタイガースと同じイエローのプロバスケットボールBリーグ、近い将来トップレベルになること間違いなしの群馬クレインサンダーズも並行して応援中!!!
〜https://g-crane-thunders.jp/〜
ということで、1年中プロ野球かBリーグ観戦で、忙しい日々を過ごしております (^ー^)
2019.04.30 Tuesday
矢野監督 よく青柳に完封させた
試合は見れませんでしたし、ニュースもあまりよくみていません。
ただ、青柳完封、大山先制ホームラン。
矢野監督も青柳を完封させるかどうか、考えたらしい。
先発投手のひとつの目標、完封を達成させられたのは、キャッチャー出身の監督ならではでしょうか。
これからGW、広島戦、近年に多い気がする、激しい打ち合いになるのでしょうか?
2019.04.27 Saturday
開幕1ヶ月 阪神これからの修正点
早くも開幕1ヶ月が過ぎました。
成績は・・・というと、結果からすれば、巨人に1つも勝てていないところがだめでしょうか。
他チームとの戦績はそこそこ・・・。
巨人は、原監督になり、監督の経験十二分というところで嫌な感じはしていましたが・・・。
個人的なところですが、今シーズンは、地元B2リーグの群馬クレインサンダーズが地区優勝を果たし、プレーオフにのぞんでいることもあり、まだ阪神タイガースよりサンダーズに力が入ってしまっているところ。
嬉しい悲鳴ではありますが、そのなかでもタイガースをみれば、力が入らないわけにはいきません。
メッセンジャーの不調(そういえば、まだ100勝はお預け!?でしたっけ!?)が一番の誤算でしょうか、今のところ。
阪神投手陣にしてみれば、野手陣の後押しがイマイチなチーム事情だけに、かわいそうな面もあります。
虎テレより;三振を奪うメッセンジャー投手
特に今シーズンのメッセにとってもそれが顕著でしょうか。
新加入の西投手を始め、リリーフ陣を含めた投手陣は、例年どおり安心していられるところでしょうか。
相変わらずの野手陣のひ弱さが感じられますが、ここ数年、新人の高山や糸原、近本や木浪が一番目立つというシーズンが多いですが、逆の意味でいうと、それだけ経験ある選手達のふがいなさを感じざるを得ないということでしょうか。
この前の投稿でも述べましたが、どんぐりの背比べ的な起用が、競争を激化してるという良い面の反面、ひとり立ちできる選手を育てにくい面があるのではという心配が、かなり気になってきてはいます。
不調になったら起用しないでは、なかなか底力がついてきません。
チームとして、不調の選手の代わりの選手が同時に調子上がってくれば良いですが、そううまくはことがすすみませんね。
数年ないし数か月、ある程度の固定メンバーで試合にのぞむことがひとつの方法だとすれば、自分はそれを願いたいと思うようにはなりました。
今シーズンに限っては、1ヶ月、実践で選手の調子や適性など、ひとつも把握できないという状況ではなくなった時期でしょうから、その固定メンバーを矢野監督は決断してみてはいかがでしょう。
決断した選手を信じて今シーズンを乗り切ってみるのです。
その結果、来シーズン、再来シーズン、新たな起用を考えればよいのではないでしょうか。
固定メンバーはやはり、ベテラン・中堅・若トラとバランスよく配置するのがよいのでしょうか。
長期スパンで考えれば、年齢の偏りはチーム力の偏りになりがちです。
常勝チーム をつくりあげるために・・・
まぁ、メンバーを固定したからといって、長いシーズン何が起こるか分かりません。
ケガもあれば、あまりにも極端な不調、あるいは、たまたま出場した結果、極端な大活躍の連続・・・など。
そうなれば、その時、起用を考えるのも監督、首脳陣の仕事。
選手も納得する采配となれば、選手ももっともっと上を目指すモチベーションにつながることでしょう。
それもチーム内競争です!!
2019.04.07 Sunday
1シーズン役割を固定してみては?阪神タイガース